同居人

む~さんは、飽きません。お気に入りの食べ物は、毎日食べ続けます。少し前までは、「メンマやわらぎ」を朝食に必ず出すように言われました。スーパーに買い物に行くと、一番最初に買物カゴに入れます。私はあの匂いが苦手です。それと、お皿に油が付くのも気...
アラ還

終の棲家

家探しをしています。今の住居はとても気に入っているのですが、2~3年前の酷暑からカビの発生に悩まされて決断しました。旧い家だからなのか、除菌してもしても、建具や水回りにカビが発生します。ここ数年で不動産価格が爆上がりし、今住んでいる場所の近...
アラ還

定年後

先日、長く担当している会社のお客様と話す機会がありました。その方は60才で定年を迎え、定年後は雇用延長で働いていたのですが、元々上司と合わなかったこともあり、63才で退職しました。退職後は他の会社に就職しようとしたのですが、60才を過ぎて新...
同居人

朝ドラ

「朝ドラどうしようかな…」朝起きて、部屋から出て来たむ~さんの第一声です。「今日は土曜日だから朝ドラないよ。」「その朝ドラじゃない。冷蔵庫のドラ焼きだ。」冷蔵庫に入れておいたドラ焼きを朝食べるかどうかを悩んでいたのでした。「君は食べ物のこと...
同居人

レシーブ

もうだいぶ昔の話になりますが、お客様訪問で同行した後輩から「会話のレシーブ力ありますね。」と言われたことがありました。む~さんと暮らすようになって、レシーブ力が強化された気がします。昨日はこんな会話をしながら朝ごはんを食べました。む「昨日は...
アラ還

「8」を縁起が良い数字として好んで使う人がいます。そのことを知るまでは、なんとなくラッキー7の「7」が縁起が良い数字だと思っていました。若いころ米国に旅行に行った時には、ホテルに13階がありませんでした。日本は「4」「9」を避けることが多い...
同居人

忘れたい

む~さんは忘れ物が多いです。昨日は休日出勤で、会社に事務処理をしに出掛けました。昼間、む~さんから電話がかかって来ました。「俺のポシェット、部屋にある?」持って出たはずのポシェットが見当たらないようです。む~さんの部屋を探したのですがありま...
アラ還

試験

私の会社では、仕事で必要な資格の更新試験が定期的に行われます。今回は試験日が夏休み後だったので、夏休みの間、少しだけ勉強してみました。ところが、勉強用に配られたテキストの文字が小さくて困りました。老眼が進んだとはいえ、普段はメガネをかけなく...
アラ還

ソフトクリーム

駅から家に帰る道の途中に小さなケーキ屋さんがあります。家族でケーキを作り、販売しています。何回が買ったことがありますが、どれもとても美味しいです。そのケーキ屋さんでは、夏の間だけソフトクリームを販売します。毎年その時期になると、「冷やし中華...
同居人

道路標識

む~さんはお盆休みに、レンタカーを借りて、実家に住むお母さんの用事に付き合いました。2人で病院や買い物に行って、一晩泊まって帰って来ました。帰って来るなり「交通違反とられた。」「罰金払うの?」「うん。でもさ、酷いんだ。」そう言って、状況を説...
タイトルとURLをコピーしました